群馬 屋根と雨漏りの99年歴史 - 永盛板金の職人魂を継承

永盛板金のルーツ - 群馬の建築板金99年の歴史と職人技

弊社のルーツ - 永盛板金の歴史と職人魂

 

大正の群馬、火の粉が舞う夜に響いたブリキの音。

一人の職人が、屋根の下で眠る人々の暮らしを守るため、手を動かし続けた。

その響きは、99年後の今も、静かに生き続けている。

 

群馬の永盛板金が昭和35年に制作した鬼と初期トラックの貴重な画像
昭和35年(1960年)永盛板金の職人が手掛けた亜鉛鉄板で作成した屋根の鬼と、群馬の道を走り始めたトラック。99年の歴史の1ページを切り取る 

約一世紀にわたる物語の始まり

弊社、株式会社永盛板金のルーツは、約100年前の大正15年(1926年)に遡ります。

創業者・永盛芳太郎が群馬県勢多郡東村花輪(現在のみどり市)で小さなブリキ屋を開業したその瞬間から、私たちの歴史が刻まれました。

当時、足尾線の沿線では、家の屋根が藁葺や杉皮葺きのものが多く、蒸気機関車から出る火の粉による火災が問題となっていました。

そこで永盛芳太郎は、火災から家を守るため、ブリキを使った屋根の施工に着目。

ブリキ缶(一斗缶)を活用し、イギリス葺きなどの技法で施工を行うことで、群馬の建築板金に新たな息吹をもたらしました。

ブリキを手に持つ職人の情熱と技術が、永盛板金の礎となり、今日までその精神が受け継がれています。

戦時下で芽生えた家族の絆

時代は進み、昭和19年(1944年)。

戦時中の厳しい状況の中、長男・永盛喜一が15歳で家業に加わりました。

まだ若くとも、未来を見据えた一歩がここで踏み出されます。

そして終戦後の昭和21年(1946年)、次男・永盛悦次が、同じく15歳で家業を支え始めます。

さらに昭和27年(1952年)には三男・永盛道二が15歳で参画。

兄弟が一丸となり、家族の絆を頼りに技術を磨き上げました。

この努力が、後の永盛板金の飛躍へとつながる土台を築いたのです。

昭和30年代、永盛板金の職人が手作りで角鮟鱇(集水器)を作成する風景
昭和30年代、群馬の永盛板金の職人が丹精込めて角鮟鱇(集水器)を手作りしている風景。建築板金の歴史を物語る一枚。 

創業への第一歩 - 群馬での新たな歴史

昭和45年(1970年)、永盛道二が群馬県新田郡笠懸村西鹿田(現在のみどり市)で「永盛板金」を創業します。

兄弟で営んできた板金店から独立し、群馬の地に根を張る新たな歴史が始まりました。

この瞬間が、現在の株式会社永盛板金の直接的なルーツであり、創業から55年にわたる挑戦の第一歩です。

屋根や外壁や雨樋を手掛ける建築板金のプロとして、私たちは群馬の暮らしを支える技術を磨き続けました。

1990年代前橋市のお寺の銅板緑青屋根を施工した永盛板金の技術
1990年代、前橋市のお寺に施工された銅板緑青屋根。永盛板金の職人技が、伝統と美しさを屋根に刻みました。
1990年代桐生市大型物件のハゼ折板屋根を施工中の永盛板金
1990年代、桐生市の大型物件でハゼ折板屋根を施工中。永盛板金の技術が、群馬の建築に力強さを与えます。

伝統と革新の融合 - 現代への進化

その後も永盛板金は進化を続けます。

平成17年(2005年9月)に株式会社として新たなステージへ進み、組織としての基盤を強化。

平成26年(2014年)には永盛斉が代表に就任し、未来を見据えた舵取りを始めました。

そして平成28年(2016年)、私たちは「スカイライトチューブ群馬・永盛」としてソーラーチューブ特約店に。

自然光を取り入れる革新技術を群馬に届け、事業を飛躍させます。

さらに令和2年(2020年4月)、永盛睦宜が中心となり

Yahoo!ショッピング「SHEET METAL NAGAMORI」を立ち上げ、全国展開を果たしました。

2010年代太田市大型物件の赤い立平葺き屋根を施工した永盛板金
2010年代、太田市の大型物件に赤い立平葺き屋根を施工。永盛板金の精密な技術が、群馬の屋根に彩りを添えます。
2020年代太田市ライスセンター改修工事で屋根材荷揚作業中の永盛板金
2020年代、太田市ライスセンターの改修工事で屋根材を荷揚中。永盛板金の丁寧な作業が、群馬の屋根を支えます。

99年の歴史が未来へ響き合う

創業55年、そしてルーツをたどれば99年にわたる永盛板金の歴史。

それは群馬から栃木、埼玉へと広がり、未来へと響き続けています。

職人魂と革新の精神をDNAに宿した永盛板金は、建築板金のプロフェッショナルとして、

お客様の暮らしを支える匠の技をこれからも追求し続けます。

大正時代から続くこの長い旅路は、単なる年月の積み重ねではなく、

一つひとつの仕事に込められた想いの結晶なのです。

若い世代が加わり、その結晶は次の手に渡り、未来を力強く刻んでいく。

 

 

38年を刻んだこの手が、息子達に渡り、100年耐える技が未来を貫く。

その響きは途絶えず、次代を守り続ける。

先々代、先代達に感謝しつつ、4代目に託す。

 

2010年代みどり市住宅の逆R屋根立平葺きを施工した永盛板金
2010年代、みどり市住宅の逆R屋根に立平葺きを施工。永盛板金の技術が、群馬の住まいに美しさをもたらします。
2024年太田市たわらや店舗の横葺き屋根とガルバリウム雨樋を施工した永盛板金
2024年、太田市たわらや店舗に横葺き屋根、外壁lapwall、ガルバリウム雨樋を施工。永盛板金の技術が、群馬の店舗に輝きを与えます。

永盛の100年を、群馬の未来へ

99年の職人魂とエコの革新で、あなたの住まいを次の時代へ。永盛の物語を共に。

この物語をシェアして、永盛の未来を広めよう

Facebook Instagram X

ご感想をLINEやコメント欄へ。永盛の未来をあなたと創る。

永盛板金のサービスと技術

共に築く、住まいの未来

99年の技を群馬全域、太田市、桐生市、伊勢崎市、みどり市で伝統を未来へ、あなたの住まいを守ります。

一緒に最適な解決策を見つけましょう

群馬全域で住まいのご相談、お気軽にどうぞ

永盛板金 - 群馬全域、太田市、桐生市、伊勢崎市、みどり市の暮らしを支える、99年の信頼

あなたの声をお聞かせください!

Googleレビューで星評価をいただければ励みになります!

1分で完了する簡単なレビューです。

GoogleレビューQRコード

QRコードをスキャンまたはタップ

今すぐレビューを書く

群馬の住まい便り